0003_開発– category –
開発全般のカテゴリー
-
JSON.stringify()を使ってカスタムログを作成する
毎回ログ仕込むのが地味にめんどくさくなってきたのでUtilをつくろうと思いメモとして残しておく。 JSON.stringify()について 変換できるデータ型と結果 データ型 変換結果オブジェクトJSONオブジェクト配列JSON配列文字列JSON文字列数値JSON数値true, fa... -
JavaScriptで空のオブジェクトと空の配列をチェックする
割とif(variable)みたいな感じでエラーチェック済ませがちだったけど、空のオブジェクト空の配列だとtrueになって条件分岐の中入ってしまうんですよね。 ほんでObject.key()とかを毎回の記述するのがめんどいので共通の関数として実装なんてことはよくある... -
navigationのsetOptionで設定できるものは?
1. ヘッダー関連の設定 ヘッダーのデザインや動作を変更できます。 プロパティ説明titleヘッダーに表示する画面タイトル。headerTitleカスタムコンポーネントまたは関数でタイトルを表示。headerStyleヘッダー全体のスタイルを設定(背景色など)。headerT... -
GorhomBottomSheetをまとめる
BottomSheetを使う機会があったので使い方あれこれまとめる。公式ドキュメントは結構読みづらいんですよね。日本語にすると文字消えたりするし毎回あれこれ調べるの面倒なので自分なりに整理。 細かい部分とかは別記事で BottomSheetとBottomSheetModalの... -
XammpのAdminでphpMyAdminにアクセスできない問題の解決
久しぶりにXammp開いてphpMyAdminにアクセスできない問題が発生 MySQLもApacheも正常に起動してるのになんでだろうなと思ってしばらくはまってたので備忘として残しておく。 結論 Apacheのhttpd.confのLocal設定が80ではなく8080になっていたのが原因 ここ... -
AndroidManifest.xmlを理解する
androidの開発していてよく公式サイトを参考にするけどまあいってることが難しい、名前空間とか初期に学んだことも含めなんでエンジニアの資料ってわけわからん宇宙語みたいなんで説明するんだ、、 まあ文句いってもしかたないので復習がてらまとめとこう... -
ReactNativeのプロジェクト作成方法が変わった
最近はバックグラウンドで位置情報の権限変更を検知する処理を実装しようとしていてちょっと実験用に新規でプロジェクトを立ち上げようとしたら色々コンソールがうるさかったのでメモがてら残して置こうと思います。 結論 とりあえず変更後のプロジェクト... -
JavaScript実行の流れ(Windowオブジェクト・this・コンテキスト・コールスタック・ホイスティング)
JavaScriptコード実行前に準備するもの グローバルオブジェクト(ブラウザ上ではWindowオブジェクトでWeb APIsが含まれる) this JavaScriptエンジンの中で上記二つが準備される Windowオブジェクト 公式 イメージ:ブラウザがもってる個々のコードを実行... -
オブジェクトのアクセスの仕方
[crayon-687d427fb3521351343533/] 普段つかってることだから今更記事にすることでもないけどまとめてるうちに何か新しい気づきがあるかもしれないので アクセス方法 ドット記法 [crayon-687d427fb3524503048100/] ブラケット記法 [crayon-687d427fb352601... -
ReactNativeのnavigationヘッダのタイトルを動的に設定する
結論 optionsでrouteを受け取る設定を行い、遷移元でタイトルを渡す 具体的対応 ■イメージ Stack.js [crayon-687d427fb367f717158535/] HomeScreen.js [crayon-687d427fb3682526022394/]